コンピュータ

Windowsプログラムの勉強

中。「猫でもわかるWindowsプログラミング」で(^^; あー、初心者な私。でも、わかりやすいよ、この本。Xt位の抽象度かな? リソースって考え方が面白いね。あと、Visual StudioでWindows Mobile用のプログラムも作れるのね。…APIはWin32のサブセットなのか。…

Parallels バージョン3

が出ていたのでダウンロードして、試用版キーで試す。 結論から言うと、ダメ。不安定すぎる。 BootcampパーティションにインストールしたVISTAから起動するよう設定して、仮想マシンを作成すると、いろいろParallels用のツールをインストールしてくれる。ま…

Visual Studio 2005 (Standard)

を買ってみた。Experss版だとあれかなーと思って。Windowsプログラミングもちょっと勉強するか。

Python concurrency syntax

というのがまつもとさんの所で紹介されていた。 スレッドを使ったプログラムの問題は、データが共有される所にあるんだから、class.__dict__とmodule.__dict__をデフォルトでimmutableにして、共有・変更されるデータについて明示的に@sharedと指定するよう…

Microsoft Surface

Official Home of Microsoft Surface Computers & Devices – Microsoft Surface すげー!!かっけー! この手のものの、研究レベルの発表はYouTubeか何かで見たことがあるけど、これはかなり洗練されてる。 携帯を置いて、携帯ともインタラクションできる所…

トラックボール使用中

勢いで、トラックボールを買ってみた。Logicoolのやつ。こんなの。 Mac OSでもスクロールホイールが使えて便利。あと右クリックも(^^;

BMDFM

という並列プログラミング言語 & ライブラリがあることにWikipediaの項目を見ていて気づく。 僕の理解では、要約すると、 Lispっぽい言語で、データフロー的に並列性を抽出 C/C++で書いたコードを上記言語と混在可能。性能を考えると、こちらの使い方がメイ…

N-Queens / C++ & PARDS版を高速化

Erlang版とかに比べて遅すぎると思ったので、高速化にトライ。 元々、Fleng/KLIC/Erlang版をストレートに移植したので、リストに頼りすぎたデータ構造になっていたが、普通C/C++ではもう少し配列を使うよなぁ、ということで、ワーキングエリアとして、配列を…

spawn使わなくても並列に実行する?

あれ?元の版でも速いような?気のせい? 今日は追いかける暇がないのでここまで… 嘘でした。並列版が呼ばれていた。

timer:tcの使い方

を間違えていたことに気づいた orz。 go(N) -> timer:tc(qu,count,[qu(N)]). だと、qu(N)を評価してからtc呼ぶじゃん。計測してるのはcountの実行時間。orz という初歩的なミスですた。

N-Queens / Erlangを並列化

した。おとといのC++版と同じ戦略で。とても簡単 :-) プログラムはすぐ並列化できたけど、Mac PortsでインストールしたErlangがsmpに対応してないでやんの。 仕方が無いので、ソースをダウンロードしてきて、再make orz % ./configure --enable-smp-support …

N-QueensをPARDSで並列化

できた。昨日のC++版N-Queensを若干変更。 変更点は、「答えリスト」だけを特別扱いして、共有メモリ上に確保。あと、答えリストの中身は配列で表現することで、共有メモリ確保のオーバヘッドを減らした。 また、やたらプロセスを生成してもオーバヘッドが増…

C++にN-Queensを移植

してみた。昨日のErlang版をほぼストレートに移植。リストは最初STLを使おうとしたけど、再帰と相性が悪いので、自前で定義。リストのdeleteはさぼり。 実行時間を計測してみると、サイズが13で6秒弱くらい。 KLIC速す!(ほぼ同じ速度) 再帰が原因かと思…

ErlangでN-Queens

を書いてみた。というか移植した。 N-QueensはチェスのQueen(縦・横・斜めに動ける)をお互いに取り合わないように盤面に置くパズル。本来の盤面は8x8ですが。 あまりに典型的なので、探せば絶対あると思うんだけど、まぁいいや、ということで。 Flengで昔…

KLICのコンパイル

pvm版を試しているが、ちょっと修正が必要そう。 pvmをportでインストールすると、/opt/localに入るんだが、これがKLICのConfigureスクリプトと相性が悪い:-( ま、修正すればいいんだけど。 あと、malloc.hが無いとか、exit()を引数なしで呼んでるとか、しょ…

KLICのコンパイル

逐次版は無事コンパイルできるみたい。Configureは、共有ライブラリを作らないと選択する以外は、デフォルトで。 あ、昨日の変更点(Configureスクリプトと、option.hの変更)は必要だけど。 さて、pvm版を試すかどうか。

KLICのコンパイルとCの互換性

Erlangつながりで、久しぶりにKL1触ってみるか、とダウンロードするもののMac OS Xでは動かず :-( ものは、ここからダウンロードしたもの。 まず、Configureでlibc.aが見つからない、と言われるので、これはConfigureスクリプトを修正(libc.dylibにする)。…

SilverlightとかJavaFXとか

ここ最近面白そうな話がたくさん出てきていますね。 Silverlightの方は、マイコミの記事(http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/07/mix02/index.htmlほか)が参考になるでしょうか。要は.NET frameworkのサブセットをブラウザのプラグインとしてイン…

Ubuntuの動作確認

素のMacbookでUbuntu(日本語ローカライズ版)の動作確認。 まず、ダウンロードしてきたisoイメージをCD-Rに焼く。…ってMacでどうやるんだっけ? というわけで調べると、ユーティリティのディスクユーティリティでできるとのこと。ディスクユーティリティでi…

デスクトップ効果といえば

先日StumbleUponでimpressibeな動画を紹介されましたよ:http://video.stumbleupon.com/#p=udzie60xsg タッチパネルで操作してるんだけど、近未来インタフェースな感じ。

Ubuntu on Parallels

なんかブートしない :-( いろいろ調べると、CD/DVDドライブがどうとかで、仮想マシンをSolarisで作れば動くとかどうとか。なんじゃそら。 今のバージョンのParallelsは駄目かね。

mmapのサポート

したものをコミット。shmget & shmatしていた所をmmapに変更しただけ。mmapはプロセス終了時に後始末しなくてもOSがunmapしてくれるから楽ね。 ちょっととまどったのが、mmapの使い方。かすかな記憶では、共有メモリとして使うときは/dev/zeroをmmapするんだ…

Ubuntuダウンロード中

先日インストールできなかったFedora Core 6はParallelsではサポートされていなかったらしい。なんじゃそら。 というわけで、別のディストリビューションを試そうと、Ubuntuをダウンロード中。でもいやに時間がかかる(数時間以上かかってるんだが…)。

StumbleUpon

ちょっと試してみています(Firefox/Mac OS Xで)。面白いサイトを推薦してくれて良いんだけど、基本的に英語サイトなんだよね。はてなで似たようなサービスやってくれないかしら?こういうのって、コミュニティができるかどうかがポイントなので、既にコミ…

Erlang感想(その2)

Prolog由来だから、演算子順位文法(->や;などすべての構文要素が+や*のように演算子として扱われる文法)かと思ったら、if〜endとか、receive〜endとかがあるんだよね。これは演算子じゃ無いよなぁ、さすがに。でも、演算子順位文法を捨てるなら、もう少し…

Erlangのプロセス

の勉強。テキストのサンプルをちょっと修正して以下のように: -module(counter). -export([start/0,loop/1]). start() -> spawn(counter, loop, [0]). loop(Val) -> receive increment -> loop(Val + 1); show -> io:format("value = ~w~n",[Val]), loop(Va…

Erlang感想

まだ本当にざっとしかみていませんが、KL1あたりと比較しての感想。 見た目はすげー似ている appendとかreverseの定義を見ると、懐かしくて涙が出るよ:-) (Commited-Choice言語であるところのStrandからの影響もあるらしいので当然かもしれんが。) 複数のc…

SecondLife

Mac版をダウンロードして試してみる。うっかりOrientation Islandからテレポートしちゃて、オリエンテーションを途中で抜けてしまう。あう。 まぁ、おいおいいろいろ試すか。でも、知り合いがいないとつまらないような。

Erlangが流行っている?

まつもと先生もご推薦。 でも、日本ならKL1も使えばいいのにー。Erlangそれほど良く知らないけど、両方ともProlog起源の並行言語なので(確か)、似てると思うよ。 あ、Erlangはちゃんと高階関数あるのか。この辺は違うな。あと、Erlangは今に至るまでユーザ…

StumbleUpon

先日ちょっと触れたStumbleUponだけど、流行ってるんだねぇ。全然知らんかったよ。 eBayがStumbleUpon買収に王手 | TechCrunch Japanとか Google、StumbleUponに嫌がらせ。直接競合をローンチ | TechCrunch Japanとか、信頼できる情報源を持ってますか | 日経…